| 経営会社 | (株)中国新聞文化事業社 |
|---|---|
| 所在地 | 広島県廿日市市玖島235 |
| 理事または代表者 | 山本治朗 |
| 加盟団体 | JGA・CGU |
| 経営トピックス | 2005年7月29日付で同系の広島中央GCとともに、穴吹工務店グループの傘下となるも、2009/11/24会社更生法申請。中国新聞社グループ系の(株)中国ファミリーランド傘下に。 |
| 開場日 | 昭和41年12月3日 |
|---|---|
| 休 日 | 毎週月曜日(セルフ営業) 12月31日 1月1日 |
| コース設計 | 照山 岩男 出島 三郎 |
| 用地面積 | 1758平方メートル |
| コース地形 | 丘陵コース |
| ホール数 | 18 |
| パー数 | 72 |
| ヤード数 | 6385ヤード |
| コースレート | 72.3(OUT・IN・ベント) |
| ハウス設計 | 石井春雄建築事務所 |
| ハウス面積 | 1758平方メートル |
| 練習場 |
あり 打席数:13打席 距離:200ヤード 料金:30球:¥300 使用球:レンジボール 芝から直接打てる:不可 |
| コンペルーム | あり 利用人数:24人 ~ 64人 部屋数:3室 |
| ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付きかセルフの選択制。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。 |
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:可 スパイクレス:可 |
| クレジットカード | AMEX DC JCB VISA ダイナース UFJ |
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
| フルバック | 403 | 577 | 418 | 307 | 174 | 379 | 200 | 438 | 551 | 3447 |
| レギュラー | 387 | 560 | 396 | 286 | 166 | 315 | 164 | 404 | 533 | 3211 |
| フロント | 367 | 542 | 366 | 269 | 154 | 303 | 148 | 386 | 511 | 3046 |
| Hdcp | 9 | 11 | 3 | 13 | 17 | 7 | 15 | 1 | 5 |
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
| フルバック | 428 | 490 | 200 | 420 | 385 | 454 | 310 | 153 | 528 | 3368 |
| レギュラー | 412 | 475 | 151 | 399 | 362 | 438 | 282 | 136 | 519 | 3174 |
| フロント | 392 | 475 | 125 | 386 | 362 | 413 | 282 | 136 | 481 | 3052 |
| Hdcp | 6 | 8 | 16 | 4 | 10 | 2 | 14 | 18 | 12 |
| 利用道路 |
広島岩国道路 廿日市IC |
|---|---|
| コース道順 |
西広島バイパス/五日市から18km/ 西広島バイパス/廿日市IC 広島市内から西広島バイパスを利用。15㎞程走行後、みすずボウルのところを左へ降りて造幣局通りを右折。魚切ダムを左に見て直進し、国道433号線へ入り川角で左折しコース。 |
| 利用鉄道 |
JR山陽本線・五日市駅(JR山陽本線・五日市駅下車) |
| タクシー利用 | 五日市駅から25分 4500円 広島市内から40分 6500円 湯来温泉から20分 3000円 |
| 送迎バス | 無 |